ドコモ口座 ってご存知ですか?
ドコモ口座とはドコモ払い/d払いの支払い先に指定できたりドコモ契約者同士の送金にも利用でき、ドコモ口座visaプリペイドを利用すれば常時1%のキャッシュバックが発生するお得なサービスです。
ドコモ口座と、ドコモ口座にお金が貯まるキャッシュゲットモールも併せて解説します。
正直言ってドコモ利用者には利点が多すぎるサービスです。
この記事のポイントはここ!
- ドコモ口座の利用方法の解説
- ドコモ口座VISAプリペイドは学生も持てるブランドプリペイドカード
- d払いの決済口座に利用しよう
- 楽天ペイにvisaプリペイドを登録しよう
- キャッシュバックキャンペーンを上手に利用しよう
- THEOプラスドコモに送金も可能
- やりすぎは禁物です
それぞれ解説します。
ドコモ口座及びキャッシュゲットモールの入会はこちらかどうぞ。

- ドコモ口座の使い方を解説!ドコモ口座VISAプリペイドは学生も持てるプリペイドとしてオススメです。
ドコモ口座の使い方を解説!ドコモ口座VISAプリペイドは学生も持てるプリペイドとしてオススメです。
ドコモ口座の基本的な情報から、お得に利用する方法までまとめます。
ドコモ口座とは?
ドコモ口座 とはざっくりいえばdocomo契約者が持てる個人間送金口座です。
docomoの契約者同士なら電話番号と契約者名がわかれば送金できるサービスです。また口座にチャージされたお金を使ってインターネット専用の支払いができます。
利用条件はドコモ契約者のみ。
またドコモ口座VISAプリペイドは18歳から利用できるブランドプリペイドカードです。
ドコモ口座にチャージした金額を利用するなら18歳以上で利用可能です。
口座開設やキャッシュゲットモールの利用は年会費無料です。
詳しくはこちら。
ドコモ口座への入金方法
ドコモ口座への入金方法には以下の通りです。詳しく解説します。
- 銀行口座からチャージ
- コンビニでチャージ
- ペイジーでチャージ
- ポイント交換でチャージ
- キャッシュゲットモールを利用する
銀行口座からチャージ

ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそなゴン公、近畿大阪銀行はドコモ口座と連携することができ、直接入金可能です。
銀行口座からチャージすれば、500円分の残高をチャージされるキャンペーンも随時実施されていますので、銀行口座は登録することをおすすめします。
銀行口座を登録するには各金融機関のオンラインバンキングの登録が必要です。
セブン銀行ATMからのチャージキャンペーンも実施中です!
セブン銀行から1万円チャージすれば500円キャッシュバックされるキャンペーンが実施中です。キャンペーンのエントリーが必要ですので忘れずエントリーしましょう。
コンビニでチャージ
各主要コンビニからチャージできます。
このなかで注目はやはりセブンイレブンでしょう。
セブンイレブンといえばnanaco、そうセブンイレブンのみ電子マネーを利用してドコモ口座へのチャージが可能です。
nanacoのポイントは付きませんが、nanacoにチャージできるクレジットカードがあればそのポイント発生します。1%還元のカードがあればドコモ口座に入金するだけで1%得できます。
セブンイレブンの店頭チャージサービスは2019年3月31日をもって終了し、4月1日から利用できなくなります。
ペイジーから入金する
ドコモ口座アプリからペイジーの払い込票を作成することができます。
ペイジー作成後各金融機関で払い込む形になります。またインターネットバンキング対応ならそのまま利用することもできます。
後払いで入金する
ドコモ口座の金額が足りないときに後払い(電話料金合算)設定をしていれば、後日ドコモの電話料金と合算で支払うことができます。
ポイント交換で入金する
ポイントサイトのドットマネー、ネットマイルならポイント交換でドコモ口座に入金できます。
キャッシュゲットモールを利用する
ドコモ口座と紐付けられたキャッシュゲットモールというECサイトを利用するとドコモ口座にキャッシュバックされます。
クレジットカードの発行案件などもあり、さしずめドコモが運営するポイントサイトと言っても過言ではありまえん。
詳しくはこちらを参考してください。
ドコモ口座のお金を使う
ドコモ口座visaプリペイドで利用する
ドコモ口座に紐付けられたバーチャルプリペイドカードを発行してvisaカードのオンライン加盟店で利用することができます。月額会費216円かかります。
ドコモ口座visaプリペイドを利用すると通常1%のキャッシュバックが発生しドコモ口座に振り込まれます。
また年に数回ほどキャッシュバック率が大幅に上がるキャンペーンも実施されます。
月額会費はかかりますがこのキャンペーンを上手に利用すれば会費以上のキャッシュバックを貰うことも可能です。
オンラインで利用できるバーチャルカードは、楽天などほぼ主要のサイトで利用はできますが一部の加盟店などでは利用できません。
またモバイルSuicaやkyashなどにも利用できません。
ドコモ払い/d払いで利用する
dアカウントを利用したオンライン決済のドコモ払いや、街中で利用できるd払いの支払い料金にドコモ口座の金額を充当できます。

送金に利用する
ドコモ契約者同士なら相手の携帯番号と相手の契約者名のカナ上2文字がわかればドコモ口座の金額を利用して送金することができます。
また海外への送金も可能です。
携帯料金へ充当する
申し込んだ翌月の携帯利用料金に充当できます。
銀行口座へ出金する
銀行口座へ出金することが可能です。
1円以上1円単位で1回あたり10万円まで払い出し可能です。手数料は1回目は200円、2回目以降2万円まで200円、2万円以上は1%の手数料がかかります。
なおみずほ銀行のみ1回目の手数料が100円となります。
THEO+【テオプラス】docomoに送金する
㈱お金のデザインが運用する資産運用のTHEO+【テオプラス】docomoにドコモ口座の金額を送金することができます。1回あたり1万円以上からです。
THEOプラスdocomoはこちらを参照してください。
ドコモ口座のお得な利用方法
チャージはセブンイレブンでnanacoからチャージする
上記でも書きましたがセブンイレブンでコンビニチャージを利用すれば、nanacoを利用してチャージが可能です。
セブンイレブンの店頭入金は終了しました。
ドコモ口座Visaプリペイドは楽天ペイで利用できる
QRコード決済の楽天ペイで利用ができます。
Visaプリペイドはヴァーチャルプリペイドカードですので本来ならネット店舗でしか利用できませんが、スマホ決済に登録すれば街中の店舗でも利用できるようになります。
ドコモ口座visaプリペイドのキャッシュバックキャンペーンを駆使する
7%のキャッシュバックキャンペーンを最大限活用しましょう。
Amazonで利用できますので当然Amazonギフトカードも購入可能です。キャッシュバックには利用金額の下限が設けられていますので、無理のない範囲でAmazonギフトカードを購入すれば7%キャッシュバックが得られます。
利用できなくなりました。
Amazonでの利用はできなくなりましたが、それ以外のショップでは利用可能です。有効活用しましょう。
THEO+【テオプラス】docomoに送金する
THEO+【テオプラス】docomoに送金すれば資産運用の口座として利用することができます。
規約をよく読んで活用する
具体的には書きませんが上手に利用しましょう。利用する際は自己責任でお願いします。
ドコモ口座キャンペーン
ドコモ口座では新規入会キャンペーンを実施中です
新規入会で100円分残高を口座にチャージされるキャンペーンが実施中です。
また期間限定になりますが銀行口座からチャージすると500円分の残高がチャージされるキャンペーンも実施されますので、口座を作るだけでお金が貰えますよ。
ドコモ口座dポイントプレゼントキャンペーン
キャンペーン期間中にドコモ口座払いかd払い/ドコモ払いでドコモ口座充当を合計1万円利用するとdポイントが合計利用金額の2%プレゼントキャンペーンが実施中です。
また登録銀行口座から1万円チャージするとさらに2%のポイントが上乗せされ、合計4%のポイントが付与されます。
さらにキャンペーン期間中にドコモ口座に入会すればdポイントがあ100ポイント貰えます。
キャンペーンは2月28日までですので、入会するなら今がチャンスです。
ドコモ口座の使い方を解説!ドコモ口座VISAプリペイドは学生も持てるプリペイドカードとしてオススメです。まとめ
最後にまとめます。
- ドコモ口座VISAプリペイドは18歳からもてるプリペイドカードとしてオススメ
- d払いの支払い口座に登録しよう
- 楽天ペイにvisaプリペイドを登録しよう
- キャッシュバックキャンペーンを上手に利用しよう
- THEO+【テオプラス】docomoに送金できるよ
- やりすぎは禁物です
以上ドコモ口座 及びキャッシュゲットモール、visaプリペイドの紹介でした。
d払いや楽天ペイを普段から利用しつつキャッシュバックキャンペーンを利用すれば月額会費以上の還元を受けることができ大変お得です。
またキャッシュバックキャンペーン期間外でも常に1%キャッシュバックされますのでお得です。
賢く利用してキャッシュバック貰っちゃいましょう!

関連リンク
あわせて読みたい