nanacoにクレカからチャージしようとnanacoサイトにログインしました。
ログインはカード番号と製造番号でログインできるのですが
その後のクレジットチャージにいこうとするとエラーが出てアクセスできません。
文面通り受け取るなら登録が完了していないということですが
nanacoは9月末に入手したものなのでさすがに営業日換算でも10日は経っています。
なにやらおかしいのでお問い合わせセンターに電話して聞いてみました。
で結論から書きますと、何かの手違いでnanacoのセンターに登録情報が
届いていないのでクレジットチャージ他webサービスを利用することができない
ということらしいです。nanacoのカード情報を実際に持っているのは
セブン・カードサービスなので後日そこから連絡をくれるそうです。
センターに情報が届いていなくてもnanacoカード自体はいきているから
現金チャージやポイントの蓄積利用はできます。
実際履歴でも確認できるし利用もできています。
あくまで私の考えですが、おそらくは入会したセブンイレブンでの処理が間違って
いたのだと思います。
通常セブンイレブンでnanaco入会時、申込書を記入し店員に申し込むと
レジ操作後申し込み用紙のバーコードをスキャンしたのち設置してある
nanaco保管箱?からnanacoが発行される段取りのはずです。
しかし今回のnanacoは申し込み用紙を記入したらレジを通さずに
レジ下に保管してあったnanacoを渡されました。
うろ覚えですが渡されたレシートは少し古いもので8月頭の日付でした。
利用したセブンイレブンが新規開店したばかりのお店だったので
店員か社員がデモンストレーションで発行したnanacoだったのでしょう。
新規登録料と相殺されるポイントはすでにnanaco側についていますので
リアル店舗のみで利用する分には店員も利用側にも実害はないわけですが、
webサービスを利用はできないカードが生まれたわけですね。
あくまで私の考察なのでまた経過は報告します。
今のところ実害はないですがやはり気分のいいものではないですので
できれば一度紛失扱いにしてもらって再発行と残高とポイントの移行を
お願いしてみます。