2018年10月期、ブログ運営報告です。
概要
記事数 23(前月比121%)
リライト記事 多数
PV 約13302(125%)
PV推移
収益 約7000円強(103%)
ブログ運営所感
記事数は先月より増加しました。先月より実施した同一キャンペーン記事をリライトしたのち、日付を新しくして投稿するようにしたため記事数は伸びました。
はてなブログの場合日付を変更して投稿しても、記事URLは変更されないためこのような形にしました。ただし一度下書きに戻した記事を再投稿した場合はURLは変更されるようですね。
PVも先月に引き続き大きく伸びました。今月の目標にしていた15,000PVには届きませんでしたが十分な結果です。10月期はアクセスの約75%が検索流入によるものでした。SNSからのアクセスが引き続き弱いのも先月と同様です。
ただグラフからもわかる通り、月末になるにつれPVが減少しました。毎月月末は息切れしてしまうので、様々なことを体験し魅力的な記事を作成していきます。
収益はほぼ先月と同様でした、今月も大半がアドセンスによるものですが、アクセスが増えるにつれAMP対応の記事へのアクセスが増え、結果的に広告収入の減少につながりました。
AMP対応のアドセンスの導入を実施しましたが、現状まだ結果が出ていません。Googleアナリティクスの機能を利用し、AMP対応記事の内容更新を申請しています。更新されるまで時間がかかりますので、しばらくは我慢ですね。
月間最多アクセス記事
月間最多アクセスの記事がこちら
ドコモのdポイントのポイント投資の記事ですね。AMP対応記事と併せて実に月間アクセスの2割をこの記事が集客しています。引き続き関心の高さが伺えます。
次いでアクセスのある記事はこちら
dポイントの新着キャンペーン紹介記事です。この記事はGoogleクロームのおすすめ記事に掲載されたようで短時間に爆発的なアクセスがありました。その後も安定したアクセスを呼び込みました。
次いでアクセスのある記事はこちら
こちらも先月から引き続きアクセスが多く集まりました。スマホ決済に関心が高まっている証拠ですね。11月からはファミリーマートでもスマホ決済が始まりますので、アクセスが集まるよう関連記事の作成に注力します。
まとめ
- PV続伸
- 収益横ばい
- 月末のアクセス低下が今後の課題
以上10月期ブログ運営報告でした。PVは続伸、収益は現状維持と課題の残る月となりました。次月は改めて月間15000PVを目標に運営していきます。
ありがとうございました。
関連リンク