dカードプリペイドとは、ドコモが三井住友カードと運営しているブランドプリペイドカードです。
決済ブランドはマスターカード及びiD。ブランドプリペイドでは珍しくApple Payにも対応しています。
チャージに手数料がかかりますが、一度に限度額の30万をまとめてチャージすることにでお得に利用できます。
チャージにオススメのクレジットカードも併せて紹介します。
dカードプリペイドの申し込みはこちらからどうぞ。
基本情報
還元率
200円ごとにdポイントが1ポイント付与されます。還元率0.5%
国際ブランド
マスターカードのみです。また非接触決済としてiDが付いています。
発行条件
原則12歳以上のdアカウント所持者に発行されます。発行に関わる審査はありません。
チャージ方法
ローソン店頭での現金チャージ、セブン銀行でのチャージ、dポイントを利用したチャージ、携帯料金との合算清算、クレジットカードからのチャージ
このうち携帯料金との合算清算は携帯料金が銀行口座引き落としかdカードでのクレジット払い時のみ可能になっています。
主な特徴
Apple payに対応しています。
ブランドプリペイドでApple payに対応しているのはこのカードとau WALLET プリペイドカードのみです。
またカード単体にiDを搭載しているのも大きな特徴です。
お得な利用方法
ローソンで利用すると3%割引になります。割引分は利用付きの翌月中旬にチャージされます。
dカードプリペイドにチャージできるクレジットカード
基本的にはVISA、Mastercardの国際ブランドが付いていればチャージは可能です。
dカードや三井住友カード、VJA加盟の各クレジットカードからチャージすれば手数料はかかりませんが、ポイントも付きません。
チャージでポイントが付くカード
基本的には上記三井住友系カード以外を利用すればポイントは付きますが、1回のチャージに200円の手数料が発生します。
手数料を抑えてチャージするには一度に限度額の30万円をチャージしましょう。
チャージにおすすめのカードを紹介
Amazonクラシックカード
カードの発行会社は三井住友カードですがポイントが独自ポイントを採用しているためか、チャージしてもポイントが貯まりかつ手数料が発生しません、
還元率も基本1%でゴールドカードならAmazonプライムの料金も含まれているので年会費を結果的に抑えることができますよ。
Amazonカードの詳細はこちら
Amazonカードではポイントが付与されなくなりました。
→Amazon Mastercard(アマゾン マスターカード):Amazon.co.jp
ライフカード
ライフカードは基本還元率は0.5%と低めですが誕生月にチャージすればポイント3倍になります。
この特徴を利用して誕生月に30万円分チャージすれば、手数料を抑えつつ還元率も約1.5%にすることが可能です。
さらにライフカードのポイントはdポイントに移行できますのでdポイントを貯めるカードとしても魅力的なカードです。
ライフカードの詳細はこちら
楽天カード
楽天カードも基本還元率1%、年会費無料と使いやすいカードです。
Edyチャージも可能な僕も利用しているおすすめカードの一つです。
楽天カードの詳細はこちら
利用上の注意
セルフのガソリンスタンドや定期の支払いなどでは利用できません。また一部のオンラインサイトでも利用できません。またポイントは月額利用分で計算されます。
まとめ
- 審査不要で12歳から発行できるよ
- apple Payに登録できるよ
- 1回のチャージを30万円にして手数料を抑えよう
以上dカードプリペイドの紹介でした。
dカードを所持していても上手に使えばdカード以上の還元率になる場合があります。
また新規発行や現金チャージキャンペーンも行われていますので、都度確認しましょう。
上手に利用してポイント貰っちゃいましょう。
公式サイト
dカードプリペイド
関連リンク