こんにちは、パンスキーのもっさんです。
岡山の倉敷市で開催されたパンのフェスin倉敷に行ってきました。会場の様子や明日参加される方のために注意点などまとめます。
パンのフェスin倉敷公式サイト
パンのフェス in 倉敷| 最高のパンと出会う!パンのフェス
パンのフェスとは
横浜赤レンガにて2016年3月に初開催。
全国から人気パン屋さんを集め、日本最大級のパンイベントとして
累計60万人以上を動員した“パンのフェス”。引用:パンのフェスin倉敷公式サイトより
横浜で2016年初開催なんですね。今回は最近新しいパン屋さんが続々とオープンしている岡山県の倉敷市で初開催となるパンのフェスです。
なんと西日本で初開催だそうです。
会場はこちら
JR倉敷駅に隣接している倉敷みらい公園および三井アウトレットパーク倉敷での開催です。旧チボリ公園跡地といえばわかるかたもいるでしょうか。
会場の様子はこんな感じ
会場30分前に訪れましたがすでにすごい人出でした。西日本初開催と岡山のパンスキーたちをなめていました。
購入したパンはこちら
東京銀座 カフェ・プラネット・ショコラ
プレッツェルなど
岡山瀬戸内 パン工房むくむく
パン工房むくむく | パン好きのポータルサイト「PANPOTA!(パンポタ)」
黒豆アンバターフランスほか
あまりに人出が多く人気店などはすでに100人以上が並んでいたため諦めました。妻は比較的空いていた瀬戸内のパン屋さんで、僕は30人ほど並んでいたテキトーなお店で購入しました。
会場での注意点
10時半の時点で人気店では長蛇の列が形成されていましたので、購入を希望されるかたはもっと早い時間に訪れないと購入できないと思います。
会場では現金払いのみで電子マネーやクレジットカードは利用できません。
大手の販売店などでは商品数を絞ったり価格をわかりやすい数字に統一するなど会計処理に時間がかからないように工夫されているようでしたが、中小の販売店などでは価格もまちまち、会計もその場で電卓を打って清算をしている形が大半でした。
会場に両替機などの設備もないので、小銭も含めた現金の用意は必須です。
また会場には飲食する場所もありません。幸い会場の三井アウトレットパーク倉敷と隣接するアリオ倉敷にはフードコートがありますが、相当の混雑が予想されます。
倉敷みらい公園は比較的広めの公園ですので、風の抜けが大変良いです。
実際今日は肌寒かったのでその点も注意が必要ですね。
駐車場もアウトレットパーク倉敷とアリオ倉敷にありますが、特にイベントのない週末でも混雑する場所ですので、明日も今日と同じく混雑するものと思われます。
美観地区では倉敷春宵あかり2019を開催中です
パンのフェスin倉敷の会場からほど近い倉敷美観地区では倉敷春宵あかり2019を開催中です。
18時からの開催ですが日中も美観地区は白壁の町並みや大原美術館など見所もたくさんありますので、パンのフェスついでに散策してみるのも良いと思います。
まとめ
以上パンのフェスin倉敷の会場の様子と参加される方への注意点をまとめました。
とにかくものすごい人出でしたので明日人気店にチャレンジされる方は早めの行動が良いと思います。
パンスキーな方はおすすめのイベントでしたよ。
それではまた。