ぼくが経験したブラック企業の体験をまとめました。
実際に前職及び現職で経験した体験をもとにほぼ脚色なく掲載しています。
併せて転職サイトの紹介やブラック企業を辞める最終手段、退職代行サービスのおすすめも紹介します。
【ブラックまとめ】実際に体験した社畜エピソード厳選5選!こんな会社は辞めてしまおう!
ブラック企業の大きな特徴として残業代が払われない、労務管理の感覚がない、平気で嘘をつく(嘘をついている罪悪感がない)などの特徴があります。
もはや企業として死に体なのですが、勤めている社員たちももはや洗脳といっても良いくらい毒されているので、自浄努力が働かないのが最も残念な特徴といえるかもしれません。
ブラック企業の特徴1 申請しても減らされていく残業代!
どんなに残業をこなしても上司の忖度ひとつで残業代が減らされていくばかりか、最終的には残業代が少ないと説教されるエピソードです。
どこかの古典落語のようなはなしですが、特定の部署にいる人員のみ残業代が減らされていました。
ブラック企業の特徴2 休日出勤しても怒られる!
とある月の出勤日数より2日も多く休日出勤をしているのに、それよりもさらに多くの休日出勤をしている上司と比べられ、働いていないさぼっていると説教を受けていたエピソードです。
当時の会社の上司の迷言として【平日は営業、土日は現場、仕事は休めるときに休め】というありがたいお言葉をいただいたことを、今でも鮮明に覚えています。いつ休めばよいのでしょうね?
ブラック企業の特徴3 とある月の出勤日数が27日?
とある正月明けの1月の出勤日数が27日も出勤し、年末年始1月4日の休み明けから2月まで夜勤の明け休みも含めて働きずめだったエピソードです。当時は自分の担当の仕事ということもあり責任感だけで働いていましたが、今から考えると恐ろしい環境でしたね。
ブラック企業の特徴4 求職票の残業時間は2時間?
こちらはげんしょ…ゲフンのエピソード。自己の責任にかかわらず残業をしても、上司への忖度、事務処理の煩雑さにより残業代をカットされてしまうはなしです。
先輩に相談しても会社の方針だから仕方ない、これでも昔よりは出るようになったんだとしか言わず、これは会社全体が腐っているのだなと実感しました。
ブラック企業の特徴5 社員同士に感謝と褒める一言が言えない。
こちらはブラック企業にありがちな社風のエピソード。社員同士の相互監視体制が徹底されているため、部下を褒めると想定的に自身の評価が下がってしまうと勘違いしている上司のはなしです。褒めたり感謝の一言が言えないため社員が成功体験を積めず、結果として若手社員が早期に退職してしまい組織がどんどん弱っていってしまうブラック企業にありがちな話です。
おすすめの転職サイトを紹介します
ブラック企業に勤めていて転職を考えている方におすすめの転職サイトを紹介します。ブラック企業に勤めているとあまり業務量とパワハラにさらされるため、自己評価が低くなり転職なんか無理だと思ってしまいますが、そんなことはまったくありません。
ブラック企業で評価が低くても転職すれば評価が上がることなんてザラです。
まずは転職サイトにとりあえず登録してみて、自分のスキルが活かせる仕事や興味のある仕事の求人を見てみましょう。
あなたに向いた天職はきっとあります。
リクナビNEXT
転職のための職探しといえばここいわれるほどの基本サイト。
転職をした人の8割が登録していたといわれるほどのサイトです。
転職を考えている方、とりあえず登録してみてどんな会社があるか確認してみましょう。
世界は広い、いろんな会社、仕事がありますよ。
クリエ転職ネット
僕のように中四国出身なら中四国地方の転職に強い転職支援サイトがあります。
首都圏から岡山広島の中国2県、四国4県への転職支援サービスです。
都会につかれた、地元に帰りたい、親の面倒を見ないと、田舎に暮らしたいなどの希望がある方一度検索してみてください。地方でも仕事は十分ありますよ。
ブラック企業を辞められない人は退職代行サービスを利用しよう
ぼくが勤めていた会社ではあまりの業務量や、パワハラ上司の強烈な説教に体や心を病んでしまい、会社に出社拒否や突然の逃亡を決断した社員を多くみてきました。
社会人としての正当な手続きをふまずに会社を辞めるのは確かに迷惑をかける行為だとは思いますが、会社のために無理をして体を壊してしまうのは本末転倒です。
最近では登録すれば即日で会社に退職の告知をお願いできる退職代行サービスも増えました。
費用はそれなりにかかりますが、どうしてもブラック企業に退職をきれだせない人は、悩んで体を壊す前に利用してしましましょう。
退職代行サービスはこちらでまとめています。
今すぐ会社を辞める方法とは?退職代行サービスでパワハラ上司とおさらばしよう。 - モスログ
まとめ
以上ブラック企業体験談のまとめと、転職サイトの紹介、ブラック企業を即日退職できる退職代行サービスの紹介でした。
ブラック企業に勤めているとあまりの業務量に疲弊していくばかりか、つまらない社風やパワハラセクハラに影響され、生産性のない社員を生んでしまいがちです。
まだ正常な判断ができるうちにブラック企業は辞めたほうが賢明ですよ。
以上【ブラック企業まとめ】実際に体験した社畜エピソード厳選5選!こんな会社は辞めてしまおう!でした。
それではまた!
関連リンク
今すぐ会社を辞める方法とは?退職代行サービスでパワハラ上司とおさらばしよう。 - モスログ