ブログで簡単にお金を稼げる、月7桁稼いで会社を辞める。
ぼくもブログを始めた理由はお金を稼ぐためでした。ブログを始めて1年半、約270記事を書きました。
1年半で270記事書いて現在は月約15,000円ほどの収益です。
結論からいえばブログで稼げるのか?と聞かれればお金は貰えるけど稼ぐのは大変です。
この記事のポイントはここ!
- ぼくのブログは時給66円
- 時給66円で続ける意味
- それでもブログを続ける
以上を1年半ブログを書いたぼくなりに考えます。
ブログに費やした時間は約1500時間、時給66円です
ぼくがひとつの記事を書くのが決して早いほうではないので1記事で4時間はかかります。この時間、今ではだいたい4時間で書けますが、以前はもっと時間がかかっていました。
ブログを書くには工程はざっくり以下の通り。
- 主題を決める
- 見出しを決める
- 文章を書く
- デザインを決める
- 細かい設定を決める
以上です。ぼくのブログのようなデザインが雑なブログでさえこれだけの工程がありますから、もっとこだわる方はさらに工程が増えるでしょうね。
現在270記事書いていますので過去も含めてざっくり1記事約5時間かけたとして
270×5=1350時間
以前に投稿した記事の修正などを含めるとざっくり1500時間でしょうか。
1,500時間かけて現在のブログの総収益は約10万円。
時給換算で約66円です、これはひどいですね。
時給66円でも続けていく意味はあるのか?
時給66円、総収益10万円とか正直本気でバイトをすれば一月で稼げる金額です。
そんなわずかな金額しか稼げないのなら、お金を稼ぐ目的で始めたブログなのに意味がないから、辞めればよいのではとなりますのよね?
実際何度も挫折しそうになりました。それでもなぜブログを辞めないのか?
それは時給66円でもブログ収益は伸びてきているからです。
実際100記事を書いた時の時点での収益は15,000円ほどでした、時給換算で30円。
200記事での収益は50000円、時給換算で50円。
少しずつ時給が伸びているわけです。
またブログはバイトなどの肉体労働と違い、僕が働いていない時間でもお金を稼いでくれます。
また昔は1記事を500文字を書くのも大変で、500字の生産でも5時間とかかかっていました。しかも文章もブログの構図もぐちゃぐちゃ。
それがいまでは1,000以上の文字を生産するのもそれほど苦労しなくなりました。
今この記事もここで約1,000文字くらい、原稿用紙3枚分くらいです。
ブログを続けることによって書くことに対して苦にならなくなり、自分の表現したい文章を書くことができるようになってくる、そのうえでわずかでも収益が発生する。
これがブログの面白いところです。
ブログを続ければこの先どうなるのかわからないから面白い
ではこのままブログを続けていって300記事を書いたらどうなるのでしょうね。現状のまま変わらずなのか、突然アクセスが増えるのか、アクセスが急落してしまうのか。
それは300記事を書かかないとわかりません。
わかりませんが少なくとも1年半前にブログを始めなかったかもしれない未来より、勇気を出してブログを始めてみた未来のほうが、楽しい未来が待っていたことに変わりはないと思います。
最後に
以上ブログを270記事も書いてもお金を稼ぐのは簡単ではなかったはなしでした。
世の中にはすごい人がたくさんいて同じ記事数でも月7桁達成した人たちもたくさんいます。ぼくは文章力もないし、絵心もないのは自分でも十分わかっています。
それでもそんなぼくでもブログでお金は稼げることを証明したくて続けます。
ブログで稼ぐのは簡単ではない、それでも続ければお金は稼げます。
これからも頑張ります。
それではまた。