LINE Payにも改悪の波が打ち寄せました…。
好評だったLINE Payのコード支払い利用時に付与されていた3%の特典が廃止され、LINE Pay利用時に付与されていたLINE PayポイントがLINE Payボーナスに変更されます。
変更によってどのような影響があるのか解説し今後の対策をまとめます。
LINE Pay公式ブログ
サービスの変更点と改悪による影響
サービスの変更点と改悪による影響を解説します。
LINE Payコード支払い特典の終了
LINE Payのコード支払い利用時に付与されていた3%分のLINE Payポイント付与の特典が7月31日をもって終了します。
コード支払い時の特典は、もともと1年間の期限付きのキャンペーンだったため7月31日で終了する旨は発表されていました。しかしその後他社もLINE Payに追随するようにコード支払い時の基本還元率を3%前後に設定していたため、今後も継続するであろうと予想していました。
しかし今回の発表により8月1日よりコード支払い時の還元率が下がり0.5~2.0%になります。
LINE Pay利用時の付与特典をLINEポイントからLINE Payボーナスに変更
8月1日よりLINE Payのマイカラー特典で付与されていたLINE PayポイントがLINE Payボーナスに変更されます。ポイント付与率などに変更はありません。
直近のPayトクキャンペーンも同様の変更が加えられていたので悪い予感はしていましたが、8月1日よりマイカラーの特典もLINE Payボーナスの付与に変更、統一されます。
この変更によりLINE Pay利用時にLINEポイントが貯まらなくなり、LINEPayカードへのチャージやQUICPay、請求書の支払いなどに利用できなくなるばかりか、他社ポイント(主にANAマイル)に移行できなくなります。
ANAマイルを貯めるためにLINE Payを利用していた方には痛い変更ですね。
LINE Payボーナスが付与される利点
一見すると改悪だらけの発表ですが、LINE Payボーナスが付与される利点もあります。それはLINE利用者同士の送金の元金として利用できます、やったね!
…ぼくはほぼ自分で利用するので関係ないですね。
コード支払い特典の3%と同様の還元を受ける方法
サービス改悪によってコード支払い時の特典がなくなってしまいますが、今後現状と同じ最大5%の還元率を維持する方法があります。
それは先日発表されたLINE Pay VISAカード(仮称)を利用することです。
こちらのクレジットカード、初年度年会費無料で還元率も3%に設定されており、LINE Payの引き落としカードとして利用可能です。
このクレジットカードを利用すればクレジットカード引き落としで3%、マイカラー特典でさらに最大2%と現状の還元率と同様に維持できます。
さらに還元もLINEポイントとの記載もありますのでLINEポイント難民の方にも最適ですね。
今後こちらのクレジットカードが発行開始されましたら記事にしたいと思います。
まとめ
最後にまとめます。
- コード支払い特典の終了。基本還元率は最大2%へ縮小。
- LINE Payボーナスへ特典の変更。送金に利用できるようになるよ!
- 現状の還元率を維持するにはLINE Pay VISAカード(仮称)を契約しよう。
LINE Payの改悪情報のまとめでした。
上記でも書いた通り他社ペイサービスもLINE Payの特典に追随して還元率を揃えた経緯があります。今後他社ペイサービスの還元率の変更がないことを祈るばかりですね。
以上【LINE Pay改悪】コード支払い特典の終了と利用時のLINEポイントがLINE Payボーナスに変更されますでした。
それではまた。
関連リンク