LINEペイの平成最後の超ペイトク祭りの情報はこちらでまとめています!
LINEペイより春の超Payトク祭が発表されました。
今回のキャンペーンは従来のPayトクキャンペーンと異なり、QRバーコード決済にとオンライン決済、請求書払いに加えLINEペイカードとandroid端末で決済ができるQUICPayも対象です。
今回は日常の利用シーンを想定して春の超Payトク祭を最大限活かせる決済方法を紹介します。
春の超Payトク祭
キャンペーン公式サイト
毎回20%分還元
キャンペーン詳細
期間中LINE Payで決済すると最大20%の残高を後日キャッシュバック
対象:QRバーコード決済、LINEペイオンライン決済、請求書払い、LINEペイカード、android端末のQUICPay決済
キャンペーン期間
3月15日から3月31日日曜日まで
キャンペーン条件
還元上限5000円まで
キャンペーン対象店舗
今回のキャンペーンにおいてキャンペーン対象外店舗の設定はありません。
もらえるくじ(最大2000円分)
キャンペーン対象
期間中に100円以上LINEペイを利用すると最大2,000円分の残高がもらえるくじがLINE経由で配布
春の超Pay祭をお得に攻略する方法
QRコード支払いが可能ならば積極的に利用する
LINEペイのQRコード支払いにはLINEペイマイカラープログラムのポイント増量が2019年夏まで適用されます。
QRコードを利用すればそれだけで3%分のLINEポイントが付与されますので、QRコード支払いが可能な店舗は積極的に利用しましょう。
モバイルSuicaを利用する
LINEペイカードを持っているならばモバイルSuicaにチャージが可能です。
モバイルSuicaにチャージして利用すれば交通利用はもちろん、セブンイレブンなどのQRコード決済に対応していない店舗の決済も、モバイルSuicaで代用することができます。
android版のQUICPay決済を利用する
android端末を持っているならば、GoogleペイにLINEペイを登録することによりQUICPay決済を利用することができます(わかりずらい
QUICPayは主要コンビニはもとよりイオンなどの大型スーパーでも利用できますのでお王の決済をLINEペイでおこなうことができます。
LINEペイカードを利用する
LINEペイカードとはクレジットブランドのJCBが付いたブランドプリペイドカードで国内外のJCB加盟店で利用することができます。
その決済に利用するとLINEペイ残高から即時引き落としがされます。
決済のイメージとしてデビットカードに近い使い勝手があります。
LINEペイカードならクレジットカードと同様に利用できるので、スーパーや薬局、病院などでも利用することが可能です。
ただし、セルフのガソリンスタンドなど一部店舗では利用できませんので注意が必要です。
コンビニエンスストア決済対応状況
各主要コンビニの決済方法の対応状況をまとめました。
セブンイレブンとヤマザキデイリーストアでQRコード決済が利用できませんがそれ以外の店舗では利用できます。またSuica、QUICPay、クレジットカードはどのコンビニでも利用可能ですので、SuicaやQUICPayで支払しちゃいましょう。
LINEペイカードはネット店舗でも利用可能です
LINEペイカードは上記の通りブランドプリペイドカードですのでオンラインのネット店舗でも利用可能です。
LINEのECサイトLINEショッピングを経由すればLINEポイントを貯めながらオンラインショッピングを利用することも可能です。
Amazonや楽天市場もLINEショッピングに参加していますので、利用する場合はそちらを経由すればお得に利用できます。
さらに還元率を上げるなら銀行口座に楽天銀行を登録しよう
LINEペイの残高チャージはセブン銀行でチャージする方法やコンビニでチャージする方法など様々な方法でチャージが可能ですが、楽天銀行でチャージすれば楽天ポイントが貯まってお得です。
LINEペイではオートチャージを設定することにより最低1000円からのオートチャージが可能です。
楽天銀行では1取引で1ポイントの楽天ポイントが貯まり、条件次第では最大3ポイントのポイントが貯まるようになります。
これを利用すれば楽天ポイントを貯めつつオートチャージができストレスなくLINEペイを利用することができますよ。
楽天銀行の詳細はこちら。
まとめ
以上LINEペイ春の超Payトク祭の攻略方法でした。
QRコードを利用できる店舗ではコード支払いを利用し、SuicaやQUICPayで支払えるところはそちらを利用すればスマートに決済ができると思います。
最大還元が5,000円までですので対象は25,000円までとなりますが支払方法を使い分けてお得に利用しちゃいましょう。
それではまた。
関連リンク